ディディくん似の巾着をもらったよ

これは多分、数か月前に

ニュートロのカリカリを買った時

お店でいただいたもの。

しまっていたのを思い出して

ディディくんと並べてみました。

あら、そっくり(#^^#)

わが家では、いつも複数の種類の

キャットフードを用意しています。

お昼の時間がNutroで、

ワイルドレシピや、穀物フリー、

室内猫用、去勢猫用、など

その都度違うものを買ってきます。

複数のフードを常備するのは、

アメショーのちーの方が

フードに飽きることがあったり、

吐いた後は同じものだと食べないためです。

先代アメショーのはーちゃんは

食の好みが厳しくて、

体調が悪い時などに選択肢が少ないので

なんとかごはんを食べてもらえないかと

思ったものです。

ごはんをおいしく楽しく食べてくれると

いいなと思い、用意しています。

今日もおいしゅうございました

小さい頃、スコティッシュのディディは

初めてのフードに慎重でした

でも、横でがっつりと食べるちーを見て

食べ始め、今は

色々なフードを喜んで食べます。

ごはんの時間が二匹にとって楽しみの一つです。

タイプの違う二匹はお互い

自分にないものをいいなぁと思うみたい

今年の夏以降、ディディは毛玉を吐けるようになり、

お通じがとてもよくなって、

さらに活動的になりました。

以前はキッチンへの上り下りも

椅子をつたって来ていたのですが、

シンクの方からダイレクトに

床へジャンプして降りるようになりました。

彼の関節が心配な私たち。

わが家は普段から

(マンションで下の階にうるさくないよう)

床に防音のマットを敷いているので、

それをキッチンへ延ばして

クッションになるようにしました。

できれば小さい椅子でも

置いてあげたいと思っています。



太りやすいアメショーの体重管理

あいかわらず人肌の温度が好きなちー。

かーちゃんの手首の上でうとうとしています。


ごはんの見直し

先日健康診断で、ちーの体重が

短期間で増え方が大きいことを指摘されました。

確かに気候が涼しくなってから、

ごはんのおねだり&量が多くなっていました。

それで早速ごはんの見直しです。

ちーのダイエットの結果

→ディディが元気活発になりました(*’ω’*)


全フードのカロリーを確認

わが家ではドライのキャットフードは

いろいろな種類を用意していて、

ウェットのフードは

カルカンのパウチを常備しています。


様々な種類のごはんを用意しているのは、

毛玉をはかないディディのために毛玉ケア、

腎臓に配慮したもの、

穀物フリーなどそれぞれ目的があります。

あとアメショーのちーが

ごはんに飽きないように、とか

ちーは吐いた後同じごはんだと食べないので、

違う味に変えるためにも必要です。


家にある全フードのカロリーを

書き出してみると、

ずいぶん差があるんだなと思いました。


変更点:カロリーと一回あたりの量を減らす

・カロリーの高いフードの当番回数を減らす

・一日のうち一食をダイエットフードにする

・「適正体重の維持が難しい成猫用」フード投入


ストレスにならないよう、

これまでのごはんをあまり変えずに

密かにカロリーと量(g)を減らしました。

食事を小分けにして出しているので、

ちーのごはんを一食1g減らし、

一日量で4~5g減らしました。


ROYAL CANINの

ステアライズドシリーズを初めて買いました。

「適正体重の維持が難しい成猫用」フード、

二人ともとても気に入ってくれました。

腹持ちがいいみたいです。


おねだりも、

増えていた体重も落ち着いて、

1か月過ぎると二人とも200~300g

くらい体重が減りました。

ディディは少し身軽になったせいか、

動きが以前より活発になりました。

お日さまで、ディディの毛並みがキラキラ☆彡


現在のメニュー

朝:Medyfas

昼:Nutro(去勢猫用、ワイルドレシピ、穀物フリー)

夜:その日によって。ドライのフードを少し

寝る前:ROYAL CANIN(ステアライズド)


*わが家では、ごはんは小分けに

複数回出しています。

多頭飼いでそれぞれが一回で食べきれる量にするため。



キャットフードの見直しと食物アレルギー

ごろりんしているディディくん

子ネコのごはん

ふたりとも、はじめは

お店にいた時に食べていたキャットフードを

そのまま継続して食べていました。

これが、置いてあるお店がとても少なくて。

去勢の手術後は

肥満に気を付けないといけないこともあり、

少しずつ違うフードに切り替えていきました。


はーちゃんのごはんのこと

はーちゃんは食の好みが難しくて、

フードや包装のにおいが好みでないと

食べませんでした。

それと、性格なのか

ネコさんが一人だったためか、

食に淡泊だったように思います。

でもたまに体調が悪くなって

食が落ちるとかーちゃんは心配で、

少しでも食べられるように

いろいろなごはんを買ってきました。


そんな、食に難しいはーちゃんと

そうでもないちーを見て思うのですが、

アメショーって同じフードばかりだと

飽きやすいかなと感じます。

そんなわけで、うちでは

複数の種類のキャットフードを

常備しています。


食物アレルギーのこと

ちーはこの頃まで体がわりと細身で

背中の毛がごわごわしていました。

ごはんはしっかり食べるし

元気いっぱいなのですが、

一日2回やわらかいうんちをしていて

もしかしたら食物アレルギーが

あるかなぁ?とも思いました。

獣医さんにお聞きしたところ、

穀物アレルギーの専門食は

病院で取り扱っているそうです。

でも、そこまでではないかな・・


これは本で読んだことですが、

ネコはもともと肉食動物なので、

キャットフードに多く含まれる穀物

小麦とか・・は消化が苦手なこともあるそう。

改めてお店で見ると

お魚・お肉を主材料にしていることをうたった

フードがいろいろあります。

わが家は、はーちゃんの体調が悪いときに

穀物フリーのフードを買ったことがあったので、

(Nutroの穀物フリー アダルトサーモン)

二人のごはんのうちの一食として、

しばらくこれを出していました。


それ以外にもいろいろなフードを食べられているので、

アレルギーの問題は大丈夫かな?と思っています。

ごっつんして寝るちーくん

ちー、すくすく大きくなる

心配しましたが、この一か月ほどで

ちーは毛が柔らかくなってきて、

体つきもお肉がついて、

今までよりお昼寝ができるようになり、

うんちも一日一回、少し

しっかりしたのをするようになりました。

タイミングの問題だったのかもしれないですが、

この一か月でずいぶん“大人っぽく”

なったような成長ぶりです。

心配したので、ほっとしました。

よかったね~(#^^#)