今回の採尿はおたまです

箱があると入りたくなります

ネコの採尿に役立つ、百均グッズ

スコティッシュのディディは

ネコトイレのふちに近いところでおしっこをします。

それで、以前買った

(アメショーのちーには使えた)

料理用のスプーンだと勝手が違うので、

おたまを買ってきました。

それと、化粧品を旅行用など

小瓶に詰め替えるときに使う

注射器も見つけ、購入。

おしっこを小さい容器へ入れるのに使えそうです。

百均にはネコの採尿に役立ちそうな

グッズがいろいろあってとても助かります。

採尿するとき→スプーンやおたま

病院へ持って行く容器→調味料をいれる容器

病院へ持って行くとき→密閉する袋

(日時と名前を書いて)

あの手この手を考えて、おしっこが採れて

動物病院へ検査に出せた時は

やったー!とひとまず安堵です。

結晶を溶かすフードから

維持のためのフードに変えて

2か月ほどになりますが、現状

結晶は出ていないようです。

よしよし。

次はディディくん、少しダイエットを

しようと思います。

自宅で採尿に挑戦

箱を見つけると入りたくなるよね・・

採尿シートに再挑戦

尿石症が判明した、

スコティッシュのディディ。

療法食を続けて、新しい砂ができないようにしながら

膀胱に溜まっていた砂は

ずいぶん排出されてきました。

今後は定期的に尿検査をするために、

自宅で採尿がしたい。

以前買ってみたものの、

うまく使えなかった採尿シートを

もう一度使ってみようと思います。

ネコトイレの1つを洗って新しい砂を入れ、

上に採尿用のシートを敷きました。

この上でおしっこをしてくれたら、

しぼって容器にとることができます。

やっぱり箱を見つけると入りたい・・

トイレ砂が混ざってしまった

何か仕掛けてあるのはわかるようで、

しばらくそのトイレを使ってもらえませんでした。

数日後、シートがディディのおしっこを

キャッチしているのを発見。

初めてこのシートでおしっこが採れた!

すぐに動物病院へ持って行きました。

が、トイレ砂が混ざってしまい

検査をすることができませんでした~。残念。

我が家は木のチップのような素材で

固まるタイプの砂を使っています。

今後、尿検査はアメショーのちーにも受けさせたいし、

採尿はにゃん達の負担なく

自宅でできるようにしたいと思っているので

この機会にシステムトイレを1つ

導入しようと思っています。

ネコの採尿に挑戦、するも失敗;

突っ伏して寝るちーです

よっぽど眠いのね・・

新しいトイレを買ってやりたかったこと

さて先日、大きいネコトイレを新調しました。

新しいおトイレを買ったら、

やりたかったこと、それは採尿です。

毎年の健康診断とともに、

元気なうちから尿検査もできたらいいな。

できれば、慣れておきたい。

でも、いざネコ達がおしっこをする時に

何かしようとすると、

繊細な彼らはおしっこをするのを止めてしまいます。

それで、ある時ネコグッズの通販で

採尿用のシートを見つけたので

買っておきました。

うちは主に、オープンタイプのトイレ+

固まるタイプのネコ砂

(そしてトイレに流せる)を使っています。

新しいおトイレに新しいお砂を入れて、

その上に採尿用のシートを置けば、

うまくいけばできるだけきれいに

おしっこを採ることができるかと。。。

一筋縄ではいきません

ちーでもディディでも、どちらか

採れた方から動物病院へ

持って行こうと意気込んでいました。

が。

おトイレにやって来たディディくん、

以前から使っている方でおしっこをして、

新しい広いおトイレで

そのシートの上にうんちをして

去っていきました(;^ω^)やるなぁ。

あえなく撃沈です。

まぁでも、新しいおトイレに限らず

ネコトイレを洗って、

お砂を全取り換えした時とかに

また採尿に挑戦します。