コンテンツへスキップ
小さい箱にぎゅうぎゅうの、ちー。
夜眠れるようになりました
アメショーのちーは子猫の頃、
わくわくしすぎてなかなか寝られない子でした。
何かしていれば
「なになに~?」と飛んでくるので、
私が何時間も座ったままおひざで
ちーを寝かせた時期もありました。
夏場は夜なかなか寝付けないうえ
朝は早く目が覚めるので、
相手をしていて私がへろへろになったり・・・
でも気が付くと今年は
夜私たちと同じタイミングで寝ることができて
(朝は早く起こされますが;)、
ちょっと落ち着いたように感じます。
と、思ったところで
久しぶりに寝付けないちー。
12時に寝たかと思ったら、
1時半、3時半、明け方と起こされまして
あー昔はこんなだったかしらねと思うような
一晩でした。
思うに、彼は感受性が強くて
家族に翌日大事な用があったり
“明日は早起きしないといけないな”みたいなとき
わずかな緊張感を感じ取って
なかなか寝られなくなってしまうみたい。
だから大変でも怒る気にはならない
(怒るつもりもない)。
寝られなくてごめんね、と
お昼間に爆睡するちーに言うのです。
朝の日差しをあびる、ちーです
夜寝られない、朝早く起こすのはなぜ?
これは少し前の話です。
アメショーのちーは年に何度か、
夜なかなか寝付けない時期があります。
ネコの運動会の頃とか。
ここ数日も夜寝付けなくて、
そういう時はなぜか私を起こします。
決して爪を立ててキズをつけたりはせず、
シャーシャーと音だけ立てて
トイレのドアをひっかきます。
他に家族が起きないようにと
私が起きると、すっと止みます。
そして明け方もいつもより早くに起こされる。
こちらも寝入りを起こされたり
いつもより早く起こされるのは辛い・・・
何で起こすんだろう~?
ネコが寝られない理由を考えてみた
・もともと夜行性だから夜起きていても
不思議ではない
・一般的には、昼間の運動不足が
言われているみたい
・ちーにとって、寝られない状況
(何かストレスとか病気とか)
自分でごはんを出そうとする、ちー
ネコが夜起きていても不思議じゃない
(何か病気がある場合を除外して)
ちーが何かストレスフルな時は、
自分に気分転換が必要かもねと
最近思うようになりました。
彼は夜寝られないと昼間に熟睡をして
夜また寝にくくなるのですが、
私たちが外出したりして彼らが静かに休めると、
夜もそこそこいつものペースで寝られるように
なりました。
トイレのドアには
ネコのひっかき防止シートを貼って、
音がかなり響かなくなりました。
私の寝場所も変えてみました。
今はちーが私のベッドを使っています。
↑
結局これが一番の理由だったりして。