尿石症になりました④

らしさ全開の、ちー。

夜間診療にて

スコティッシュのディディに尿石症が発覚し

治療を始めた矢先、

尿道狭窄を起こして

夜間診療へ連れて行きました。

カテーテルを入れて処置をしていただいたところ、

尿道は石でガチガチで、

出てきた尿は見てわかるような

白いもやというか砂が出ていました。

膀胱に砂が多く、

再狭窄を起こす可能性が高いこと、

今後治療をする中でもし

砂が出せなかった場合の手術、

そして日常生活ではお水をよく飲ませることなど

いろいろお話を聞きました。

初めにディディを預けてから

途中で説明を受け、検査の結果が出て

彼が帰って来るまで2時間くらいかな。

私が緊張してもしょうがないのですが、

そわそわして落ち着きませんでした。

この病院は広域の範囲を

カバーされているようなのですが、

こうした間にも

絶えず患者さんとご家族が来院されていて

対応してくださる病院のみなさまに

頭が下がる思いです。

てんぱった頭の中で、

明日かかりつけの獣医さんに

どう説明したらいいかと考えていたら

最後にかかりつけの先生へ渡す書類をいただき、

無事に帰宅することができました。

お外の雪を眺めるディディ。

突然のお留守番に、ちーは

さて気がかりな子がもう一人。。

夜中に突然ディディを病院へ連れて行き、

なにより一人でお留守番が嫌いなちーが

お家で待っています。

ちーも、さぞびっくりしたでしょう。

よくがんばったね、

みんな今日はもう寝ましょう~(+o+)