アメショーのちーが好きなおもちゃ

動きが早くてブレます・・

アメショーのちーが好きなおもちゃ

彼はハンター気質なので、

動きがあるものが好きです。

・リボン

 新体操のリボンのようなおもちゃ。

 ひきずって歩いているだけでも

 追いかけてきます。

 段ボール箱を束ねる時などに使う

 荷造り用のビニール紐も

 テンションが上がるので、

 なかなか束ねられません。

・ウレタン製のボール

 これはとても軽いので、

 家の中で(廊下とか)全力で投げても

 家財を壊す心配がないのがよいところ。

 ちーもダッシュで追いかけていきます。

 ボールがよく弾むので、

 飛びついてキャッチします。

・レーザーポインター

 これは実際に”キャッチ”できるわけではないですが、

 追いかけるのを楽しんでいます。

 テーブルの周りをぐるぐる回ったりとか、

 ボールとは違う動きができます。

 スコティッシュのディディも、

 気が乗ると、わしわしわしっと

 ポインターの点を追いかけてきます。

反対に、スコティッシュのディディは

コンタクトのレンズケースのふたを

アイスホッケーのように転がして

一人でももくもくと遊びます。

キッチンマットの下に隠しておいたりして、

それを自分で探し出して

またあそびます。

彼は気分が乗ると、

廊下をパワフルに走ってきたり、

ちーとおいかけっこもするのですが、

何かに集中して遊ぶのも上手です。



アメショーは人と遊ぶのが好き スコティッシュは一人遊びが上手

ちーです。少し大人っぽくなりました。

一年前のちーです。

2018年の年末~年始はいつもよりも

沢山二人と遊ぶことができました。

そのせいかはわかりませんが、

ディディは活発になるとともに

小さいころからしていた咳が

あまり出なくなりました。

この頃の遊び:レーザーポインター

普段は、ボールにしろリボンにしろ、

アメショーのちーがきゃっきゃと飛びついて

スコティッシュのディディは

見ていることが多かったです。

でもこの頃は、ちーと交互に

ディディも、

レーザーポインターの光を追いかけて

走り回って遊びました。

ディディのダッシュはかなりパワフルです。

ポインターの光は触っても

捕まえられないので、

ネコが狩りをする気持ちは

満たされないらしいです。

(なので、何かを“獲得”できる

あそびの方がいいらしい・・)

でも、二匹はこの光の点が

私たちが手に持った棒(ポインター)から

出ているんだなーというのが

わかって遊んでいるような気がします。

そして不思議なのが、

ポインターを手に持っただけで、

見えない場所で寝ていたディディが

起きて来るのです( ゚Д゚)!

ポインターの光は、何か

ネコに聞こえる周波数の音でも出ているのか、

それとも喜んだちーの「♪」が

ディディに聞こえたのかと思うようでした。

アメショーに人気のサッカーボール

先代アメショーのはーちゃんが好きで、

ちーも大好きなのが

ポリウレタン製のボールです。

ピンポン玉くらいの大きさで、

弾力があって軽いです。

これを投げると喜んで追いかけていきます。

小さい頃は投げると

とにかく追いかけて行ったのですが、

大きくなってきたらやみくもに追わず、

ボールの行き先を見てから探しに行ったり。

うーん、成長したねぇ。

スコティッシュは一人遊びが上手

ディディは気に入ったものが見つかると

とても集中して

一人でずっと遊んでいます。

これはコンタクトレンズのケースのフタ。

床をすべらせて、

アイスホッケーのようにして遊びます。

ちーが洗面台からレンズケースを落として、

それをディディが下で受けて遊ぶ、という

連携プレーをします。

バレリアンの入ったおもちゃ

わが家には先代ネコはーちゃんの

おもちゃを入れた箱があって、

二匹とも、自分でその箱をあけて

遊んでいることがあります。

はーちゃんのお気に入りは、

バレリアンというハーブ

(マタタビのように

ネコが好きな香り)が入った

ネズミのぬいぐるみです。

彼のおもちゃ箱には、このネズミさんが

沢山入っています。

はーちゃんがガジガジしたおもちゃを

この子たちがガジガジしてよいかしら、

と思いながら、

でも新品のネズミさんはかなり

においが強烈なので、

たまにはーちゃんのを拝借しています。



ますます活発になるスコちゃん ネコの痔?のその後

キッチンマットの下に何かあるのかな?

いっぱい遊んで、ディディは次第に

活発になりました

秋以降、体重が増えてきたちーの

体重管理を意識したところ、

ディディも200~300gくらい体重が減りました。

この子はダイエットの必要はなかったのですが、

体重が減ってフットワークが軽くなったのか、

以前より活発に動くようになりました。

2018年の年末~年始の時期で、

いつもより沢山あそんであげることが

できたのがよかったように思います。

ディディは普段、朝晩のころ

きゃっきゃ♪している時間があります。

それ以外にも、このお休み中

レーザーポインターを出すと

ダッシュして追いかけたり

じゃれるようになりました。

そしてだんだん自己主張をするようにも

なってきました。

ちーは洗面台で蛇口からお水を飲むのが

好きなのですが、

ディディも「ぼくも洗面台にあげて」

と訴えるようになりました。

(ディディは洗面台の高さに一人で

ジャンプして上がれません。

台を一段使うか、だっこして上げます)

スコティッシュのもともとも性格なのか、

この子はブリティッシュが入っているので

ブリちゃん由来の性格なのか、

ディディは我が強いところがあります。

以前まではちーに気を遣うのか

大人しい様子だったのですが、

次第にこの子らしい性格が出てきて

一生懸命な様子も

かわいいなと思います。 

ディディのおしりのその後

以前、肛門さまに小さい皮膚炎ができて、

「痔かしら??」と驚いたのですが、

次第に皮膚炎ができにくくなりました。

大人になるにつれ

おしりのお手入れも上手になってきたみたい。

おしりがずいぶんきれいになりました。

たまに、皮膚炎なのか

肛門さまに小さなかさぶたができた時は

ぽちっと軟膏を塗ります。でも

かさぶたは以前のように大きくならず、

お薬を塗るなり、自分でお手入れするなり

対処できているようです。

ちーもディディも、

1歳をすぎる頃までは

ずいぶん病院へ通いました。

でもこの頃にはずいぶん落ち着いて、

ちょっと成長を感じます。

わきにくっついてお昼寝をするちー

まだまだ甘えん坊のようで。。