アメショーのちーはお日さまが好き

ひなたぼっこが好き

あったかベッドは未だ使わないちーですが、

ひなたぼっこは日課です。

お日さまパワーはすごいもので、

こんなに外の気温が下がってきても

日差しだけなら熱く感じることもあるくらいで、

ちーは日差しのあたるところへ

場所を移動しながらお昼寝したりします。

さわると毛が熱くなっていると、

やけどしないか心配したりして。

スコティッシュのディディは、多分暑いので

ひなたぼっこはあまりしません。

直射日光だと熱いので、薄いカーテンが

あるくらいの方が好きかな。

もふもふの毛で暑くなるせいか、

寒くなってくる季節でも、お腹を広げて

寝返りをうちながらお昼寝をします。

カゴに入ったディディ、

なかなかの寝相です。

苦手なおもちゃ、お気に入りになりました

お気に入りのイスの上。

狭いところにぎゅうぎゅうです

慎重なディディ、新しいおもちゃにドキドキ

先日、新しいおもちゃを購入しました。

釣り竿のような棒、ひもの先に

音が鳴るネズミのマスコットがついています。

好奇心が強いアメショーのちーは

はじめからキャッキャと追いかけて遊びます。

スコティッシュのディディは

最初こそ「なんだなんだ」と追いかけて

行きましたが、

ふと冷静になるとなんだか怪しいようで、

おもちゃのある部屋に近寄らなくなりました。

音が出るのは初めてだったからかな?

怖がらせるのはかわいそうなので、

しばらく彼から見えないところに

しまっておきました。

すっかりお気に入りになりました

数日だったかもう少し長かったか、

忘れたころにあのネズミさんのおもちゃを

出してみました。

チチチと鳴っても大丈夫みたいです。

追いかけたりネコパンチをしたり、

次第に慣れたようで

今ではお気に入りで追いかけていきます。

ディディ、新しい遊びが増えて

よかったねぇ(*´ω`*)

アメショーのちーが好きなおもちゃ

動きが早くてブレます・・

アメショーのちーが好きなおもちゃ

彼はハンター気質なので、

動きがあるものが好きです。

・リボン

 新体操のリボンのようなおもちゃ。

 ひきずって歩いているだけでも

 追いかけてきます。

 段ボール箱を束ねる時などに使う

 荷造り用のビニール紐も

 テンションが上がるので、

 なかなか束ねられません。

・ウレタン製のボール

 これはとても軽いので、

 家の中で(廊下とか)全力で投げても

 家財を壊す心配がないのがよいところ。

 ちーもダッシュで追いかけていきます。

 ボールがよく弾むので、

 飛びついてキャッチします。

・レーザーポインター

 これは実際に”キャッチ”できるわけではないですが、

 追いかけるのを楽しんでいます。

 テーブルの周りをぐるぐる回ったりとか、

 ボールとは違う動きができます。

 スコティッシュのディディも、

 気が乗ると、わしわしわしっと

 ポインターの点を追いかけてきます。

反対に、スコティッシュのディディは

コンタクトのレンズケースのふたを

アイスホッケーのように転がして

一人でももくもくと遊びます。

キッチンマットの下に隠しておいたりして、

それを自分で探し出して

またあそびます。

彼は気分が乗ると、

廊下をパワフルに走ってきたり、

ちーとおいかけっこもするのですが、

何かに集中して遊ぶのも上手です。



スコティッシュのディディ 数をかぞえる

ゆるやかなダイエット

先日健診(年1回の健診目的の血液検査)が

無事終わり、

体重が短期間で増えていたので

食べすぎに注意しよう週間です。

スコティッシュのディディも

アメショーのちーも、

年に何度か食が進む時期があります。

秋口はその一つですが、

今年は様々な状況や私たちの過ごし方がかわり、

ネコたちにとっても何かしら

ストレスがあったのかもしれません。

いずれにせよ肥満は大敵ですので、

少―し、ごはんの量を減らします。

くつの箱のフタにおさまるディディ

数がわかるの?

うちの2匹は夜寝る前に、

とーちゃんにひみつのおねだり(夜食)を

もらいます。

これは以前、私が寝静まった後で

ディディがおねだりをしたところ

夜食をもらえたことから

ちーもやってきて習慣になったものです。

カリカリを何粒か手のひらにのせて

それを何回かあげるのですが、

この回数がディディは決まっているらしいです。

量ではなくて、ある回数になると

彼は自分からごちそうさまで退席するんだとか。

ちーはいくらでも、「もっとー♪」

という感じみたい。

彼ととーちゃんの

コミュニケーションの時間のようです。

アメショーのちー カミナリが苦手になる

大人になって、苦手になったもの

アメショーのちーは

何より好奇心が勝る性格です。

特に子ネコの頃は怖いものなしで、

2018年の大阪北部地震の時は

キッチンで食器棚がガシャガシャと音を立てるのを

見に行こうとしたり、

同じ年の台風21号の時も

大きな物音に隠れるより

そわそわと見に行こうとするので、

抱えて部屋に入ったものでした。

そんなちーが、最近苦手になったもの

それは雷です。

ピカッと光ることよりも、

その後のドーンと落ちる音に怖がります。

しっぽがしゅーんと下がります。

彼が怖がるものってあまりないのですが、

雷が立て続けに落ちる音は

よっぽど怖いみたいです。

ディディくんも、みんないるから大丈夫だよー

苦手なものはそれぞれ

対して、スコティッシュのディディは

台風でも雷でもあまり日常に変化ありません。

わりとルーチンを崩さず、

お昼寝をする時間になると

自分のお昼寝スペースへ行ってゴロンです。

でも彼はベースが繊細で神経質なところがあります。

宅急便などインターフォンのチャイムが鳴ると、

そそっとベッドの下に入ります。

私たちが、何か大きな紙袋とか

大きくてガサガサ音を立てるものを持っていると

嫌がって、しっぽを下げます。

それぞれに

得意、不得意があるのね。



スコティッシュ ディディが嫌いなにおい

スコティッシュフォールドの

ディディには苦手なにおいがあります。

  • 歯磨き粉

彼は洗面が大好きです。

私たちが歯磨きや身支度をしていると、

イスに乗ってシンクに肘をついて見ています。

でもそんな時、歯磨き粉のにおいがすると

彼はおえーという顔をします。

  • 生姜

食事の支度をしている時、

彼はキッチンのカウンターに座って

見ていることがあります。

そんな時、生の生姜をすりおろしたら

おえーという顔をして逃げてしまいました。

  • 柑橘

これは、お耳のお手入れ用のシートを買った時。

柑橘の香りがついていたのですが、

くさそうな顔をして逃げてしまいました。

彼には合わなかったようです。。

  • コーヒー

マグカップに入れたブラックコーヒーも

彼は苦手です。

私は牛乳をたっぷり入れて飲むせいか

そういう顔をされたことはないのですが、

コーヒーのにおいも、

彼はおえーという顔をするらしいです。

おでこをくっつけて寝るのが好き

刺激の強いにおい、揮発性のものが苦手

アメショーのちーは、特に

苦手なにおいはないように見えますが、

ディディは刺激の強いにおいなどをかぐと

「おえー」という顔をします。

それがあまりに表情豊かなので

笑ってしまうー、ごめん。

好奇心が出てきて

いろんなものに興味を持つのだけど、

彼にとってくさいにおいはかがせないように

気を付けています。



アメリカンショートヘアーの魅力

お米の袋に入りました。ちーです。

アメリカンショートヘアーの魅力

ちーはわが家で2代目のアメショー。

先代はーちゃんと性格はずいぶん違いますが、

我々はアメショーの魅力にはまっています。

(今ではスコちゃんにもはまっていますが)

飼い主さんが大好き

何かで読んだのですが、

アメショーは飼い主さんが

大好きなんだそうです。

スコティッシュのディディも

愛情深いと思うのですが、

ちーはとーちゃんに甘える時、

「わーい、とーちゃ~ん♪♪」

と言うかのように飛んできます。

表現がとても分かりやすく、

素直だなぁと思います。

好奇心が強い

はーちゃんは繊細で、

初めてお家に迎えたとき

2~3日は家具の後ろに隠れていたそう。

でも、去勢手術のために入院した時は

お隣のケージの子に

ちょっかいをだしたりして

過ごせたそうです。

ちーはさらに好奇心が強く、

わが家に来た当初は

家の中を走り回り全然寝なくて、

心配するくらいでした。

いろんなものが気になって

しかたないのですが、

おヒザに乗せるとあたたかさで

すーっと眠くなり、

ようやく寝ることに集中できた

みたいです。

たまに動物病院へ行き、

お耳のお手入れをしていただくのですが

(2匹とも以前耳ダニの治療をしました)

処置の合間に獣医さんの

お顔や手元を見たり

キョロキョロしています。

僕に注目して~!

はーちゃんもちーも、

自分に注目してほしいみたいです。

その昔、はーちゃんは

かーちゃんがネコのぬいぐるみ

というか人形(毛糸でできたもので、

そんなにネコっぽくはない)を

抱いていたら、人形に向かって

「フ~(。-`ω-)」と怒ったことがありました。

はーちゃんは、ネコは自分だけがいいんだね~

と思った出来事でした。

ちーは目の前でディディを可愛がっていると

すねます。

ディディに怒ることはないですが、

私たち二人の注目をあびていると

満足なようです。

なので、ちーを可愛がるのと、

別にディディが甘えられるように

心がけています。

股関節の形

これはうちだけかもしれないですが、

はーちゃんもちーも、後ろ足が

少~し内股です。

歩いていく後ろ姿が、

かわいいです。

ディディのお耳をなめてあげる、ちー。

わが家は偶然、順が入れ替わって

アメショーのちーが先住、1か月後に

スコティッシュのディディが来ました。

お互いの性格が相まって、

ちーはディディに興味をもち、

ディディはちーに包容力があって、

なんとなくいいコンビになっています。



ごはんと言うネコ

おヒザに乗るのが好きな、ちーです。

「ごはん」と言うネコ

ちーはたまに、「ごはん」と言います。

正確に言うと、

「こあん」とか「ごあん」とか言うのが、

上手に「ごはん」と言っているように

聞こえる時があります。

わが家は多頭飼いで、

どちらかが食べ過ぎるのを防ぐため

ごはんを小分けに出しています。

主にドライのフード、

その間にウェットのフード(パウチ)を

出す時間があります。

ちーはパウチのごはんを出す時間に

そう言うのですが、

こちらを見つめて「ごはん」と言われると

もう出さざるをえない。

そうだね~(#^^#)ごはんにしようね~

となってしまいます。

最近大人っぽくなったちーですが、

これは彼らしい表情。

眠れなかった仔猫時代

ちーはアメショーなので

好奇心が強いのですが、

子ネコの頃はいろんなことが気になって、

本当に寝られませんでした。

今でもおヒザで寝るのはその頃の名残で、

ほどよいぬくもりがいいのか

すーっと眠れます。

ごはんを小分けで食べて、

満腹になるタイミングも利用して

今では一人でお昼寝ができます。

歯磨きをするちー

これもちーだけがすること。

彼は歯ブラシで歯磨きをします。

洗面所でお水を飲むうち、

ふと置いてあった歯ブラシを

ガジガジ。。

なのでわが家ではたまに、

洗面所からカランと

(ちーが歯磨きをした後の)

歯ブラシがコップにあたる音がします。



スコティッシュフォールドの魅力

ディディくんのおしり~

いや、おしりじゃなくて、背中です。

スコティッシュフォールドの魅力

ディディは、わが家で初めてのスコティッシュ。

ちーも、先代はーちゃんもアメショーで、

まったく違うタイプの彼は、

日々新しいネコ魅力を教えてくれます。

いわゆるモフモフ

スコティッシュもアメショーも

ダブルコートという毛の構造をしていて、

うちはどちらも短毛なのですが、

ディディの方が毛が密になっているように感じます。

肉球がピンクでやわらかく、

ネコをモチーフにしたグッズで

よく見るような、お手てをしています。

だっこした感触も、

ぬいぐるみのような柔らかさがあって

幸せな気持ちになります(*´ω`*)

平らなおでこ

折れ耳のせいかもしれないですが、

耳と耳の間が広く、

平らなおでこはなでなでしやすいです。

仕草がユーモラス

ディディは洗面のシンクが大好きで、

まるでお風呂に入っているような姿です。

ふとした仕草に哀愁というか、愛嬌があります。

スコ座りには様々な理由があるようですが、

ゴロンと寝ているところから

むくっと起きて座っている姿は

なんだか人みたい・・

性格はマイペース

性格はマイペースで、ルーチンを守ります。

仔猫の頃、大型の台風に

ちーはそわそわしていたのですが、

ディディはお昼寝の時間になると

いつもどおり押入れに入って寝ていました。

朝が早いとか夜が遅いとか、家族の

生活リズムの変化にちーは左右されやすく、

ディディはあまり左右されません。

ごはんを食べる時も、

ちーは一気に食べるのですが、

彼は自分のペースで食べる方が好きです。

なので、お皿は二匹並べるより

少し離して置いてあげることがあります。

股関節のかたち

ちーとはーちゃんは、歩き姿を後ろから見ると

後ろ姿がやや内股。

ディディは腹ばいになると、

お腹をぺたんと床につけて、そのまま

後ろ足をつま先までまっすぐ後方に伸ばせます。

(上の写真は仰向けですが。)

あなたのこと、たくさん教えてね~



一人前のアメショーになる

お互いがすることをよく見ている

わが家の洗面所は、通りかかると

シンクでディディが寝ていることが

あります。

お風呂につかっているみたいに見え、

つい立ち寄ってなでなでしたり

写真を撮ったりします。

そんな様子を見てか、

ちーもシンクで座っている時が

あります。

彼はここで眠るつもりは

ないようなのですが、

“僕がここにいるのを見つけて~”

と待っているみたいです。

写真を撮ったり、

かまってもらうと満足なのか、

シンクを降りていきます。

一人前のアメショーになる

とーちゃんがパソコンを使っていると、

ちーはそのそばに座って見ています。

彼の仕草や佇まいが、いつの間にか

先代アメショー・はーちゃんのようになって

成長を感じます。

こうやって腕を折って座る仕草、

ベビーちゃんの時はしなかったものね・・

普通に座っている時も、

しっぽを前足にくるんと巻くようになり

ネコらしい仕草が

なんだか大人っぽく見えます。

小さい時は落ち着いて座っていることがなく、

きゃっきゃと走り回っていたから・・

それに伴ってか、気分なのか

甘えて来ない時期があります。

とーちゃんと遊ぶのが楽しいみたい。

あんなにおヒザで寝ていたちーが

素っ気ないなんてさみしい。。

ディディが大きなしっぽで

ブンブン♪とかーちゃんの背中をたたき、

励まされているみたいです。