サプリ卒業しました

靴箱好きよね

今年の年明けは

おしっこが詰まりかけたり、

おしっこのトラブルがあった

スコティッシュのディディくん。

その後は、尿石症の療法食のフードをかえて

(現在はロイヤルカナン)

クランベリーが入ったサプリを飲んでいましたが、

尿のpHが下がり結晶も出なくなり、

落ち着いた状態が続いているので

さらにサプリも止めて、

定期的に尿検査をしつつ

その状態を保っています。

2匹で何か待っているのかな

フードは療法食一択

ですが、バリバリとよく食べてくれますし、

家族が洗面所へ行くとやってきて

水道の蛇口からお水を飲んだり、

1日2回(もっと多くてもいいのだけど)

たっぷりおしっこをして、

おちついて過ごせているので

ありがたいなと思います。

ディディの尿石症がわかってから

彼が甘えたい時は手を止めて、

リラックスして過ごせるようにと

私自身これまでの生活を顧みることがありましたが、

これからも心地よく

過ごしてもらえたらいいなぁと思います。

木ののぼれんニャンを取り付けた

2段ベッドのような・・

のぼれんニャンを取り付けて

わが家は数年前にベランダへ出るサッシに

のぼれんニャンという

脱走防止用のフェンスを取り付けました。

うちの2匹は特に自分で網戸を開けたりは

しないのですが、

これがあるとサッシを空けて網戸だけにしておいても

安心感があります。

それで、少し前、玄関を上がった廊下に

木ののぼれんニャンを設置しました。

靴ひもが結べないよ~

木ののぼれんにゃんを取り付けてみて

木ののぼれんにゃんは従来のものより

がっしりしていて重さがあります。

木製のためか、玄関前にあっても

インテリアのような、

馴染みがいいように感じます。

わが家ではこれまで、私たちが外出する時は

部屋の扉を閉めて

にゃん達にリビングにいてもらっていました。

取り付けてからはそれぞれの部屋の扉はあけて、

私たちの不在時にも好きな部屋へ移動することが

できるようになったので、

例えばお部屋の温度について

にゃん達にとってより

ほどよく過ごせるようになったと思います。

アメショーのちーは家族の外出時、

律儀にお見送りをしてくれたりして

使いこなしています。

コタツを出したりしまったり

ちーらしい1枚

こたつを出したりしまったり

これは今年の春先のこと、

急に暖かくなったので少し早くこたつじまいをしました。

そしたら寒の戻りが・・・

アメショーのちーは寒いのは苦手で

これだとお昼寝場所に困ってしまうので、

再びこたつ開きをしました。

スコティッシュのディディは

こたつの中には入らないけれど

こたつ布団の上は好きなので、

またしばらく出しておくことにしました。

今日は2匹でひなたぼっこですか

こたつ布団が好きなディディ

さすがにこたつを出しておくのが恥ずかしい気候になり

再度こたつじまいをしましたが、

畳んだこたつ布団の上で寝るディディ。

彼は綿が入った布団の寝心地が大好きなので、

すぐに片付けるのは忍びない・・・

クリーニングに出す前には

かなり念入りにコロコロをかけて

ネコ毛を取らないといけないので、

その手間も含めて

こたつ布団をクリーニングに出すのもまた

ちょっと恥ずかしいくらい暑くなったころ

かもね・・・(;’∀’)