さて、わが家のネコたちは
尿石症の治療がひと段落して
(おしっこから結晶が出ない状態になり)、
今後は維持のための療法食を食べながら
定期的に尿検査をしていきます。
ここで、これまで試してみた
採尿の仕方と結果をまとめます。
家にあるネコトイレをそのまま使う方法
(わが家は固まるタイプのネコ砂のトイレを
主に使っています)
・ネコ砂の上に採尿用のシートをしく
その上でうまくおしっこをしてくれたら、
シートをしぼって採尿する
→ネコ砂が混じってしまって
この時はだめでした。
・チラシをしく
新聞紙だとおしっこをすってしまうので、
チラシだと撥水して採尿できる
→きれいに採尿ができました◎
・調理用の大きいスプーン
ネコさんがトイレでしゃがむ時に
気付かれないようにそっとスプーンを
差し入れる
→これもきれいに採尿ができました◎
システムトイレを使う
採尿のためにシステムトイレを導入しまして、
トレイにペットシーツを敷かず
溜まったおしっこを採ります
→きれいに採尿ができました◎
いろいろ方法はあるけれど・・・
これまでいろいろ挑戦してみましたが、
どれもうまくいって1回限りです(=_=)
おしっこを採ると病院へ連れて行かれると思うのか、
かーちゃんが何か企んでいると思うのか、
ネコたちに警戒されてしまって
2回同じ手が使えません(=_=)
かといっておトイレを我慢されては
困るので、
何も仕掛けていない(通常の)トイレも
出してありまして、
にゃんズはそのトイレを使っています。
おトイレがストレスにならないように~
自然と採尿させてほしい~と
知らん顔をしながら、
機会を窺っているかーちゃんです。。