ごほうびにMauのキャットタワー

とーちゃんのおひざでまどろむ、ちーです

がんばった、尿石症治療のごほうび

スコティッシュのディディに尿石症が見つかって、

おしっこから結晶がいなくなるまで、

さらに慎重に様子をみて、

ここまで約10か月かかりました。

その間にアメショーのちーも

おしっこに結晶が見つかりましたが

こちらは症状がなく、療法食のみで

結晶はいなくなりました。

ストレスのかかる治療を乗り切ったので

なにかごほうびをしたい。

再発予防や気分転換をさせてあげたい。

いろいろ考えて、大きいキャットタワーを

購入することにしました。

尿石症の予防の一つに、運動、

それも上下運動がいいらしいと目にしたので。

タンスの横にタワーを置いたら

階段替わりにして

タンスの上でお昼寝もできます。

Mauのタワーを購入

我が家にはもともと、

先代はーちゃんに買ってあげたタワーがあって、

2匹ともこれを愛用しています。

これは今でもペットショップでよく見かける

とてもポピュラーなもので、

お値段はたしか1万円しないくらいです。

ただ、我が家で初スコティッシュのディディは

体重が6kgあり体格がかなり大きい。

それで、大きいネコさん用のタワーというのが

ひとつあってもいいのでは

(ちーも十分遊べるし)、

といろいろ探していました。

それでmauさんを見つけ、当初は

大型ネコさん用のタワーを買うつもりでした。

しかし家で採寸をしたところ、

思いのほか大きいのでは・・と気づき、

Mauさんではレギュラーのサイズのタワーに変更。

これが我が家には十分な大きさでした。

値段から言えば、割安感がありそうなくらい、

どっしりとりっぱなタワーです。

ディディは広々したステップでくつろいだり、

タンスの上でお昼寝したり、

ちーは余るくらい広いカップを愛用して、

それぞれ新しいお気に入りができたようです。