おなかあたため中?
療法食しか食わん
(このあたりからバタバタでちょっとあやふやです)
翌朝ディディを連れて動物病院へ。
エコーや血液検査とかをしていただいて、
お腹の中に石(というか砂?)が
たくさんあることがわかりました。
これは体質なので、今後食事は療法食以外
食べないようにということでした。
療法食にして、これ以上新しく
砂ができにくいようにします。
ちーのひなたぼっこ。
療法食のバリエーション
帰りに病院で療法食のサンプルをいただきました。
・PETLINEのドライフード2種類
・ROYALCANINのドライフード
・Hill’sのウェットフード
幸い、彼はどれもおいしく食べられたので
現在も継続購入して食べています。
後日ペットショップへ行くと、
今まで気づかなかったのですが
(泌尿器系に限らず)療法食の広いコーナーがあって
様々なフードが市販されていることを知りました。
今食べているフード以外にも
彼が食べることのできる療法食があるのですが、
動物病院で相談をし
療法食を食べていても石ができる子がいて、
そういう場合に療法食のフードを切り替えて
その子に合うものを見極めていくため、
フードの種類を制限してスタート
することにしました。
いずれにせよ、はじめに食べた療法食を
彼が気に入って食べているのでよかったです。