子ネコの鳴き声

きりっとしたちーです

子ネコの鳴き声に

あるお宅で車庫に居ついた子ネコさんを

保護する映像を見ていました。

2か月くらいかなぁ、

汚れやダニなどを取るために

シャンプーをしてもらうのですが、

初めてのことでしょうしミーミー言ってます。

すると、わが家のアメショーのちーが

テレビの前にやって来て、

スコティッシュのディディも

寝ていたところを起き出てきて、

2匹でテレビの前をうろうろ。

私たちの方が、びっくりしました。

ミーミーの声に反応して、

テレビの向こうで子ネコがピンチだぞと集まる

うちの2匹。

シャンプーが終わって鳴き止むと、

テレビの前から少し離れて腰を下ろし

画面をガン見しています。

子ネコを保護したお宅でも、

扉を開けると先住ネコさんが見に来ていて、

専用のケージに入れてあげると

その周辺で先輩ネコさん達が見守っています。

一匹のちびちゃんと、見守るネコたち

(そしてうちの2匹)、

いろんなネコ語が飛び交っていたのでしょうか、

なんだかすごかったです。

ちーのおへそ

カミナリは嫌い

アメショーのちーは雷が苦手です。

何より好奇心が勝る性格なのですが、

地響きのような、あのゴロゴロ

ドンっという落雷の音がすると

寝ていてもそわそわ起きてきて、

どこにいたらいいか迷ってしまいます。

なので、大きなカミナリ音がしてきたら

「みんないるから大丈夫だよ~」と声をかけつつ

通気をしているようなところは閉じて

家の中で聞こえる音が小さくなるように

わずかですが対策をします。

カミナリがしばらく続くと、

翌日はお昼寝も家族のそばがいいようで

”僕はここで寝るから横にいてよね”という感じ。

よほど怖い思いをしたのね、と思います。

ちーが入っていた箱に

ディディも入りたい

ネコのおへそ

雷が鳴って怖いとき、

ベッドの下にもぐるのかと思うと

そうではなくて、

どこにいたらいいのか

そわそわして落ち着きません。

それはなんだか、

カミナリさまにおへそを取られるのを

怖がって逃げているみたいな・・

そこまで思って、そういえば

ネコもお母さんのおなかの中で大きくなるので

おへそってあるよね?

ふわふわの毛でお腹が覆われているので

見たことがないのですが。

ここは大事に隠しておきましょう。。

アメショーは4才で大人になる?

スコティッシュのディディの

“ちょっと起き”。

4才過ぎて落ち着いてくるアメショー

わが家のアメショーのちーと

スコティッシュのディディは

この秋で5才になります。

さて今年の長雨の時期は

普段なかなか寝られないちーが

一人でよくお昼寝をしていました。

普通のことなのですが、

小さい頃からキャッキャしている彼にとっては

それだけで大人になった感じがします。

そしてまたカンカン照りの日々が戻ってきても、

夜寝入りがよくて

日常にメリハリが出たみたい。

夜はみんなと同じタイミングで寝て、

早朝は私を起こして

ごはんの催促をしますが、

お昼間はのんびりしつつ

寝付けないときはディディが

付き合ってくれて鬼ごっこをしたりして、

お夕飯を食べるとまたすっと寝に行って・・

バギーのドームの中で寝るちー

先代アメショーのはーちゃんも

4才頃まではきゃっきゃしていたのが

次第に落ち着いてきたようなので、

これくらいの頃合いが

アメショーにとってはフェーズの変わる

時期なのでしょうか。

ちなみにスコティッシュのディディは

小さい頃から自分のペースがあって、

自分なりの寝る時間になると

お決まりの寝床へ行って寝るので、

(多分起こさなければ)

私たちと同じリズムで眠れるじゃないかなと

思います。

今では彼も早朝に「きゃっ♪」と言って

私を起こしますが。

涼しくなるとちーはもう少し

ゆっくり寝られるようになるので、

秋が近づいてくるのを

心待ちにしています。