眠いちーです。
みんなで食事制限
わが家には、
アメショーのちー(4才、雄)と
スコティッシュのディディ(4才、雄)がいます。
少し前、ディディは
首のいぼを取る手術をしました。
現在は以前と変わらず元気です。
今回は、その手術前後についてです。
一番大変だったのは、術前の食事制限でした。
わが家はちーがなかなか寝られない性分で、
ごはんを小分けにして回数が多いです。
ディディの手術だけど、
ちーも一緒にごはんをお休みしました。
彼らにとって大の楽しみをお休みしてもらうわけで、
言って理解してもらうわけにもいかないので
早朝から私が起きたまま、
話しかけたり相手をしながら
なんとかやり過ごして病院へ行く時間まで
我慢してもらいました。
なかなかの目力で訴えるちー。
ディディの手術に、ちーは
ディディを動物病院へ預けて帰って来ると、
ちーが「ディディくんは??」という感じで
そわそわします。
「ディディは夕方帰ってくるからね」と説明して、
彼を迎えに行く時間まで一緒に待ちます。
夕方彼が帰って来ると、
傷口は小さいながらも周辺をしっかり毛刈りしていて
縫合した糸がついているので、
大変だったんだなと実感するのですが、
ちーはディディと遊びたいと思いながらも
「いつもと違う」ということがよくわかるようで
彼もまた、ディディと遊びたいのを我慢です。
術後のディディの様子
その日の夜は遅い時間に軽めにごはんを食べ
(高齢ネコさん用のウェットのフード。
スープが多く、具材がよくほぐれていて食べやすそう)、
翌朝はいつもどおり4時頃に
「きゃっ」と鳴いて私を起こし、
いつもどおりにごはんを食べ始めました。
ただ、いつも食べているドライフードは
気が乗らないようなので、
違うフードを出しました。
いつもはヘルシーなカリカリを食べて
好き嫌いがない優等生タイプなのですが、
今日はそうも言っていられない気分かな・・
抗生物質の注射を打っているせいか
うんちがやわらかいので、
粒がかたいカリカリは気分じゃないのかもしれません。
乳酸菌が入ったおやつをちーと食べ、よく休みます。
3日目位には、心なしか首の毛が伸びてきたように感じ、
うんちはいつもどおり、
ごはんもいつものものを次第に食べるようになって、
いつの間にかちーと遊ぶようになっています。
およそ2週間で抜糸をすると、傷は小さいもので
(取ったいぼの検査も問題なく、)
これにて完了です。病院の皆さんに感謝!
振り返ると、ディディ本人よくがんばってくれましたし、
同居のちーも、いつもと違うことがわかるようで
ところどころ我慢をしてくれました。
ちーは眠いとき、ディディの首元に
もふっと噛みついたりするので心配しましたが、
それもなく、
トラブルなく過ごすことができて
2匹に感謝です。