ネコのいぼ
スコティッシュのディディは
少し前に首のいぼの手術をしました。
彼がわが家へ来た生後6ヶ月の頃には
すでに首にぽちっと小さいいぼがあり、
それが4年間の成長とともに大きくなったので、
悪性のものがないか細胞の検査をするために
手術で取りました。
私たちは小さい頃からこれを気にしていて、
特に最近大きくなったとか変化があったわけ
ではないのですが、
よく考えて今回手術をしていただきました。
ネコのいぼは小さくても悪性の場合もあると
見たこともあり、かといって
なんでもなければただのいぼです。
心配しすぎてもいけないと思いますが、
私たちにとっては先代アメショーの
はーちゃんが大病をした経験があるので、
このいぼについては細胞の検査を
していただきたいと考えました。
検査の結果から言うと、
悪性のものはなく、
彼は以前と変わらず元気に過ごしています。
手術をする決断をした背景
私たちが細胞の検査をしたいと思った主な理由は、
このいぼが(本人の成長に伴って)大きくなっていること、
そして、いざ大きい病気になってからだと
とれる選択肢が限られる場合があるという点です。
はーちゃんの例でいうと、
心臓の弁の一つの閉まりがやや弱いので、
(日常生活はほとんど問題ないですが)
興奮させるような、心臓に負荷のかかることはしたくない。
でもとーちゃん以外の人に触られるのが苦手で、
病院ではレントゲン一つとるのも大変でした。
大きな病気をして体力を取られると、
いつでも手術ができるわけではない。
ディディについては本人の性格として、
がまんしいで何かあってもわかりづらいのでは、とか
骨瘤など病気のリスクというか素因はあることも
気にかかっていました。
いずれにしても、
これは心配しすぎかな、とか
かえって彼に負荷をかけていないだろうか、とか
いろいろいろいろ考えました。
今回はいぼを取って検査をしていただいて、
彼は以前と変わらず元気に過ごしています。
ディディよくがんばったね。
獣医さんはじめ、動物病院の皆さんに感謝です。
そして、同居のアメショーのちーも
手術前の絶食につきあったり
がんばってくれました。
ありがとうね。