防音マット、いろいろ

愛用している防音マット

わが家は3年ほど前から

ナフコ21スタイルの防音マットを愛用しています。

使い始めたのは、子ネコ達が深夜に走り回る音が

マンションの下のお部屋に

うるさくないかと気になったから。

まだ生活リズムが定まらないうちは、

夜中でも明け方でも私が起きて

ネコたちの相手をしていたのですが、

私の方がへろへろになって・・;

そんな時お店で見つけたのが

防音のマットでした。

小さな子どもさんが遊ぶスペースに

しいてあったりするあれです。

色がベージュ一色のものがあったので、

買って廊下に敷き詰めると

意外とシックに馴染みました。

敷いてみてよかったのが、

・賃貸の部屋で(工事なく)床の防音ができる

・ネコが走るのにすべりにくい

・私たちにとっても足裏に優しい

特に、スコティッシュのディディにとって

衝撃を吸収するので関節に優しそうだなと

思いました。

私がストレッチをするのにも丁度よく、

そこから敷き広げて愛用しています。

いろいろなお店の防音マット

先日ロイヤルホームセンターで、

コルク素材のパズルマットを発見。

以前床の防音を考えていたときに

コルクに注目していたのを思い出し購入しました。

遮音等級が書かれていて、目安になりそうです。

足ざわりがさっぱりしています。

そしてテレビでたまたま

子どもさんがいるお宅で一部屋全面に

防音のマットをしいてあるのを拝見しました。

全面にぴしっと敷いてあると

きれいに見えるなぁと思い、

調べてみてニトリへ行ってきました。

ニトリはパズルマットのデザインや種類が豊富。

実はコロナ禍になってから

皆さんお家で過ごす時間が多くなったせいか、

マンションで騒音によるトラブルが・・・

なんて話も聞くので、

ネコが走った時に音が響くであろう

廊下だけ、厚いマットに替えることにしました。

1.6cmの厚さのブラウンのマットを購入。

測ってカッターで切って、廊下に敷きました。

(木目の柄なので、縦横の柄の向きに注意)

当たり前と言えばそうなのですが

ナフコと規格が違うので、

思ったより量が足りなかった(;^ω^)

近々買い足します。