ネコがいるわが家の非常用備え

かご盛りのディディ

非常用品のネコごはん

今年は春ごろ大がかりな模様替えをして、

いろいろ片づけた流れで

非常用品のストックや持ち出し用のリュックの

中身を点検しました。

ざっくり年1回くらい見直しをしているのですが、

キャットフードの期限が近くなるので

新しいものに交換をします。

普段気に入って食べているもの、

ドライとウェットをそれぞれ、

あとおやつ。

ウェットのフードは1年もすると

本人たちの好みが変わっていたりするので、

「この時はこれが好きだったかー」と

好みの変遷を感じます。

キッチンで涼むディディ

わが家の現在の備え

わが家で今のところ非常時の備えとしては、

・バギー(2匹入る大きさ。普段2匹で入ることはないですが)

・キャリー(ジップを開いて拡張できるもの)

・大きめの洗濯ネット

・持ち出し用リュック(キャットフード、ネコ砂込み)

それと、家にネコ用品含めた非常用品のストック。

できていないこと:ハーネス

さて、これまで何度か非常時用の見直しをして、

この地域で避難所になる場所も

確認して思ったのですが、

現実的には自宅避難なのかな、と。

そうなると自分たちのライフライン

(カセットコンロ、簡易トイレとか)に、

キャットフードは少し余裕をもって

ローリングストック、かしらね

と思った次第です。

防音マット、いろいろ

愛用している防音マット

わが家は3年ほど前から

ナフコ21スタイルの防音マットを愛用しています。

使い始めたのは、子ネコ達が深夜に走り回る音が

マンションの下のお部屋に

うるさくないかと気になったから。

まだ生活リズムが定まらないうちは、

夜中でも明け方でも私が起きて

ネコたちの相手をしていたのですが、

私の方がへろへろになって・・;

そんな時お店で見つけたのが

防音のマットでした。

小さな子どもさんが遊ぶスペースに

しいてあったりするあれです。

色がベージュ一色のものがあったので、

買って廊下に敷き詰めると

意外とシックに馴染みました。

敷いてみてよかったのが、

・賃貸の部屋で(工事なく)床の防音ができる

・ネコが走るのにすべりにくい

・私たちにとっても足裏に優しい

特に、スコティッシュのディディにとって

衝撃を吸収するので関節に優しそうだなと

思いました。

私がストレッチをするのにも丁度よく、

そこから敷き広げて愛用しています。

いろいろなお店の防音マット

先日ロイヤルホームセンターで、

コルク素材のパズルマットを発見。

以前床の防音を考えていたときに

コルクに注目していたのを思い出し購入しました。

遮音等級が書かれていて、目安になりそうです。

足ざわりがさっぱりしています。

そしてテレビでたまたま

子どもさんがいるお宅で一部屋全面に

防音のマットをしいてあるのを拝見しました。

全面にぴしっと敷いてあると

きれいに見えるなぁと思い、

調べてみてニトリへ行ってきました。

ニトリはパズルマットのデザインや種類が豊富。

実はコロナ禍になってから

皆さんお家で過ごす時間が多くなったせいか、

マンションで騒音によるトラブルが・・・

なんて話も聞くので、

ネコが走った時に音が響くであろう

廊下だけ、厚いマットに替えることにしました。

1.6cmの厚さのブラウンのマットを購入。

測ってカッターで切って、廊下に敷きました。

(木目の柄なので、縦横の柄の向きに注意)

当たり前と言えばそうなのですが

ナフコと規格が違うので、

思ったより量が足りなかった(;^ω^)

近々買い足します。

生意気そうなアメショー

ちーがいつまでもごはんの催促をしていると、

ディディがちーの背中をちょっと噛んで諭します。

で、ちーがディディにチョップしたところ。

アメショーの子ネコに出会う

ホームセンターへ買い物に行ったとき、

ペットショップでアメショーの子ネコを見つけました。

店員のお姉さんがケージの中をなおしていると、

お姉さんのエプロンのひもにじゃれて

遊んでいます。

うちのアメショーのちーは

とても落ち着かない子だったので、

(先代のはーちゃんは大人しかった)

子ネコが飛び出さないかと老婆心に

後ろで見ていたら、

店員さんがその子を抱っこさせてくれました。

あー、ちーがわが家に来た時

このくらいの大きさだったかしらね。

店員さんと2、3お話して、帰ってきました。

3匹目がいてもいいかしらね

なんて話していた時もあったので、

とーちゃんはまんざらでもない様子。

でもこればっかりは慎重にいきましょう。

生意気そうなアメショー

しかしアメショーって、柄のせいか

子ネコなのに生意気そうな顔に見えるから

なんだか笑ってしまう。

改めて、アメショーの子ネコって

生意気顔に見えるのがかわいいところだと

再発見しました。

家に帰ると、わが家の2匹は

子ネコのにおいに感づいたのか

今までにないような雰囲気でそわそわします。

スコティッシュのディディは

いつも食べているヘルシーなカリカリを

残してみたりして。

ちょっと反抗しているのでしょうか。

実際、もし子ネコが来たら

好奇心旺盛なちーはわりと平気で、

ディディの方がヤキモチをやくのかな。

お世話をする自分の体力も考慮して

慎重に、慎重に。