ディディくん、痔が治ったの?

ちーがここに乗ってごはんの催促をしすぎると、

ディディが陣取ってちーが催促できなくします。

やるなぁ。

ディディのおしり

スコティッシュのディディが、ある日

つるっとしたおしりをしてやって来ました。

あれ?ディディ君、痔が治った?

彼は子ネコくらいの頃から

肛門さまの12時のあたりに

小さいかさぶたができることがよくありました。

かさぶたは日々少しづつ大きくなるので、

彼がお昼寝している間に

ぬらしたキッチンペーパーで

ちょいちょいと少しずつふやかして

とってあげていました。

(はじめはうんちかもと思ったのですが、

かさぶたのようでした)

動物病院で診てもらうと

かさぶたの下に小さい皮膚炎があって、

軟膏をいただきました。

彼は子ネコの頃、ぎゅっとした

コロコロのうんちだったので、

おしりに力が入るのかなぁと思い、

これってつまり“痔”っていうことかな

と思っていました。

なので、お通じが硬くならないように

アメショーのちーともども

おやつは乳酸菌が入ったものにして、

洗面でお水を飲むのが好きなので

お水を飲む機会を大事にしています。

それから、相変わらずおしりにかさぶたが

できることはあるけれど、

ある程度大きくなると

自分でお手入れをしてとれているようです。

そして4才半を過ぎ、

きれいな、つるっとしたおしりを

見せてくれました。

あれまー、よかったね(*´ω`*)

日常に変わったことはないように思うのですが、

お手入れするのが上手になったのかな。

教えてくれてありがとう(^^ゞ

食欲が止まらニャい!

ちー、上手くなったな

アメショーのちー、食欲全開

そうかー、この季節だったかと。

ちーは子ネコの頃、ごはんを食べても

すぐにおねだりをする時期が年に何度かあり、

そのうち自分でカリカリの箱を開けて

小袋を取り出すので、

フードを箱ごとタッパーに入れたりしていました。

太りやすいアメショーのちーの

体重を心配してカロリーが低いフードを

探したり。

でも今年はふと気付くと

そういったことが落ち着いていたので、

大人になったんだな~なんて思っていました。

それが、気温が上がってくるにつれ

運動会をしたり活動的になったなと思ったら、

ごはんを食べてすぐ、もっと食べたいと

自分で箱を開けようとし出して・・

もう、ごはんのおねだりが止まらない。

わが家はもともと、ネコごはんは小分けで

回数が多いのですが、

2回分位の量を食べて、満足すると

すっとお昼寝に行って爆睡しています。

春っていうことなのかな~。

みんなのごはん係

ちーがキャットフードを出そうとするのは

多分自分が食べたいからなのだけど、

私が自分たちの食事の支度をしている間も

箱を開けようとしていて、

私たちが食事を始めるとすっと

お昼寝に行ったりするので、

私たちにも「ごはん食べなよー」と

言っていたのかな?と思ったりします。

彼なりに、お手伝いをしてくれたのかな。

ともあれ太らないように、

満腹感のあるカリカリや

カロリーが低いカリカリを出して、

満足してもらっています。