パウチは人肌に温めて

ちーのあくびがディディにかみついてるみたい

ウェットのフードは湯煎して

ネコさん達に鶏ささみのおやつをあげるとき、

ぬるま湯で人肌に温めると喜ぶとあったので

冬場は温めてあげることがあります。

で、ウェットのフードも

ぬるま湯で湯煎してみました。

いつも以上に

きれいに平らげてくれました。

湯煎するとフードの脂がとけて

香りが立つので、よりおいしいのかな。

ネコさんも冷たいごはんよりは

いくらか温かいものの方が

食べやすいのでしょうね。

しっかり食べると、満足気に

またお昼寝をします。

お水も温かい方が好きらしいけど

先代アメショーのはーちゃんは、

お水も冷たいものより

少し温かい方が好きでした。

少し温かいお水をお皿に出して、

出したてを好んで飲みました。

弟たち2匹はお水は温度よりも

洗面の蛇口からキラキラと出る

お水を直接飲むのが好きです。

冬場はお水を飲む量が少なくなるというので、

好きな方法で、水分補給をしてね。

新しいキャットフード

キャットフードを選ぶ基準

わが家はネコさんは2匹だけですが、

キャットフードの種類がとても多いです。

ドライは身近で買える箱入りのが4種類、

袋入りはペットショップ専売品のような

メーカーさんのを入れて4種類、

ウェットはベースとなるメーカーさん1社

(沢山味の種類があります)、

さらに数種類のパウチやテリーヌのような

フードも常備しています。

沢山の種類のフードを買っている一番の理由は、

アメショーのちーが早食いで

吐き戻しをすることがあり、

それをした直前に食べたフードは

しばらく食べなくなるからです。

第二の理由は、ちーと

スコティッシュのディディは

フードを選ぶ目的が異なるからです。

例えば、高タンパクなど

より健康志向のカリカリは、

粒が大きくて硬いイメージがあります。

せっかちなちーはちょっと不向きかな・・

でもじっくり噛んで食べるディディには

食べさせたいな。

ちーはたまに、季節なのかストレスなのか

とてもごはんを催促することがあります。

それに付き合ってディディが肥満に

ならないように、

満腹感が得られるカリカリも大事。

FORZA10

最近、ペットショップで

以前は見る機会のなかった

外国製の健康志向のフードに

出会うようになりました。

通信販売でしか見たことがなかった

フードを店頭で手に取れるのはありがたい。

先日FORZA10というシリーズのカリカリを

初めて購入しました。

胃腸に対して優しそうなところと、

合成添加物が入っていないところに

注目しています。

小粒なのが私にはありがたく、

ちーもディディもおいしく食べています。

わが家のネコごはんは小分けで回数が多い

(毎食異なるフードを出している)ので、

これを食べ始めての変化というのは

まだないですが、

今後も常備食としてエントリーしそうです。