エアバギーでソロキャンプ

バギーに慣れるまで

動物病院への通院用に購入したバギー、

通院時のストレスを少しでも和らげたいので

キャリー部分を普段の寝床として使いたい。

慣れてほしいなぁ。

そのために、キャリー部分が

独立して使えるものを探して購入しました。

このキャリー(DOMEというそうです)、

一度スコティッシュのディディが入ってみた時

そのまましばらくごろんと横になって、

おこもり感が落ち着くように見えました。

でもこちらの思惑どおりにはならないもので、

それ以来なかなか入りません。

それで、ルーフの部分を外して

コットにブランケットを敷いて

部屋に置いていました。

たまーに、そこで寝ることがあります。

そしてぽんと廊下に置いたルーフに・・

始めはディディが入って、

今度はアメショーのちーが入って遊んでいます。

なんだかソロキャンプみたい。

予想外の使い方

上の写真、

夏用に買ったお昼寝マットですが、

秋以降の方が気に入って寝ています。

お布団の感触がいいみたいです。

さて先ほどのソロキャンプ、

ネコ的にはルーフのメッシュ部分から

外が見えるのがおもしろいみたいです。

ちーはボールやひもで遊ぶ時に

このテント(ルーフ)に隠れていて、

獲物が来たら飛び出してくる、

という遊び方をしています。

ディディは昼間、ふと廊下を見ると

このテントの中にいたりします。

思いがけない使い方だけど、

気に入ってくれてよかったです。

久しぶりの病院に緊張します

窓辺で毛づくろいをする、ちー

お出かけはしたかったけど

さて先日スコティッシュのディディが

動物病院へ行ってきて、

あごニキビの治療のため

投薬と消毒をお家でして、

経過を診てもらう日です。

アメショーのちーも

そろそろ健診のため採血の頃。

前回一人でお留守番をしたのが

たいそうつまらなかったようなので、

今回は2匹とも連れていきます。

いざとなるとちーはキャリーに入るのを嫌がって、

興味はあるけど病院へ行くのは緊張します。

まあでも、ちーは血液検査の結果問題なく、

ディディのあごもきれいになって、

治療は終了。

ディディっぽい柄のブランケットでお昼寝

バギーにネコ2匹はむずかしい?

これはネコさんの個性によると思いますが。

わが家は今回バギーを買うにあたり、

いざという時に2匹とも乗れるよう

(合わせて10kg over)大きいサイズにしました。

普段から2匹がくっついていることなどないので、

一緒に乗るのは無理だろう・・とは思いながら。

今回、やっぱりやんちゃ小僧たちが

一緒に乗るのは難しくて、

バギーとキャリーで行ってきました。

思うようにはならないものね(;^ω^)

ぼくもお出かけがしたい

初めてのバギーで通院

スコティッシュのディディ、

初めてバギーに乗って

先日動物病院へ行ってきました。

操作する私の方はまだ不慣れですが、

バギーの動きがスムーズで安定感があって

使いやすいと思いました。

今日の内容は、

折れ耳のお手入れと

健診目的の血液検査、それと

あごニキビのかさぶたが大きくなったので

診ていただきました。

とーちゃんのおひざで寝る、ちー。

ちー、おでかけにやきもち

わが家では、動物病院へ行くことを

“おでかけ”と言います。

前日くらいから、本人たちに

「明日はおでかけしようか」と伝えます。

今日は病院から帰ってきたら、

アメショーのちーが

ディディのしっぽにかみついたり

なんだかやきもきしています。

・・もしかして、ちーもおでかけしたかった?

ちーだって病院へ行く時は

緊張するのですが、

一人でお留守番をするのが

よっぽどつまらなかったようです。

次の日の午前中も私の顔を見上げて

訴えています。

そろそろ彼も病院へ行く時期。

「今日はおでかけしないけど、

近いうちにあなたもおでかけしようね」