ネコ用のステップ

体格が大きいスコちゃんに

スコティッシュのディディは

小さい頃から手足が大きくがっしりしていて、

現在体重が約6kgあります。

スコちゃんだけのお家だと

もっとおっとりしているかもわかりませんが、

わが家はアメショーとの多頭飼いで

2匹で走り回り、同じことを

したがります。

とはいえ、彼は折れ耳のスコティッシュなので

関節の病気のリスクがあると考えて、

(そうでなくとも体重があるので)

関節に負荷をかけないよう

80cm位の高さの棚や洗面台の前には

常時イスを置いていて、

キッチン台の下は

廊下やフローリングに敷いた防音用のマットを

飛び降りた時のクッションとして敷いています。

同じ場所で寝る、ちー

窓に貼るステップは・・?

キャットフードを買いに行ったお店で

吸盤で窓に貼りつける

ネコ用のステップを見つけました。

これを窓に貼ったら、

好奇心旺盛なちーにとっても楽しめるかしら。

試しに2つ購入してみました。

窓の前にソファがあるので、

その背もたれからさらに上へ上がるような感じで

貼り付けたのですが。

・・誰も登らない・・

多分、私が取り付ける位置が

ネコ好みでなかったんだと思います。

このステップ、吸盤を外して

壁打ちもできるようなので

いつか使う時を楽しみにとっておきます。

温和なスコがイライラした理由は・・

箱を開けた時のペりぺりの部分が好きです

温厚なディディがイライラ

スコティッシュのディディは

怒ることがほとんどありません。

アメショーのちーは眠い時、

ディディの首元にかぷっと噛みついたり

するのですが、

やめろよ~と引っぺがすくらいで

嫌な顔をしません。

2匹で追いかけっこはよくしますが、

行きと帰りで先頭が入れ替わり、

鬼ごっこのような感じです。

そんなディディが、朝から

ちーを追いかけています。

どうした。

なんだかイライラしているみたいです。

嫌なことでも言われたかな?

察するに、夜中暑くて

よく眠れなかったんじゃないかと。

めずらしく、2匹でお昼寝。

暗いけどこのままで・・

涼しくして、ごはんを食べて、お昼寝。

ネコさんだって、寝られないと調子が狂うよね。

ディディはわりとルーティンで

自分のペースがあるので、

何かしんどかったのでしょう。

ごはんを食べて、お部屋を涼しくして、

寝直したら・・・

すっきりと、いつものディディです。

今度は整ったみたい。

ネコさん向けペット用カート 検討中

まどろむディディくんです

ペット用カート、検討中

スコティッシュのディディは、

現在体重が約6kgあります。

動物病院へ行くとき、

手をつないで歩けるんじゃないかという位の大きさ。

まぁ、そういうわけにもいかず

どちらかというと慎重で繊細なので、

お気に入りの

先代はーちゃんのキャリーを抱えて通院します。

1才ごろまでは

アメショーのちーとともに

病院へ行く機会が多く、

(耳ダニとかネコカビを

2匹でもらいあってしまって)

私は午前と午後に1匹ずつ抱えて

通院していました。

成長するにつれ、今は定期的に

お耳のケアと健診・予防接種に行く程度に

なっています。

ほっとするのも束の間、

私は手や肩を痛める時があって

ペット用のカートを検討しています。

ちーが綿棒であそんでいたら、

ディディのお腹のところに。。

ちょいと手を出したら、怒るかな・・?

ペット用カートの、骨組みだけ・・?

2匹とも先代はーちゃんのキャリーが好きなのですが、

プラスチック製で大きいので

最近ちーの通院の時はバッグ型のキャリーに

入ってもらっています。

でもディディは神経質な性格なので

慣れたはーちゃんのキャリーで連れて行きたい。

ペット用のベビーカーで、

キャリーの部分を外して

うちのキャリーをのせられないかなぁと

考えていました。

要は、

・6kg のネコさんを連れ私一人で楽に通院できる

・繊細な性格のネコさんが落ち着いて使える

(手持ちのキャリーを使えるか、

彼が気に入ってくれればいいわけですが)

が叶うといいなと思うわけです。

加えて、

・動物病院でじゃまにならず操作が楽

ならなおいい。

赤ちゃんのベビーカーと共通する所でしょうか・・

気に入ったのが見つかるといいな。。