蛇口からお水を飲むのもお手のもの。
お水が飲みたいときは、にゃ~と呼びます
影響をうけやすい、アメショー
ちーはとても好奇心が強いです。
子ネコの頃は、いろいろなことに
興味が向きすぎて
なかなかお昼寝ができなかったりしました。
そんな彼は、私たちがバタバタしていると
落ち着かずに興奮したり、
早く起きる日は、緊張感が伝わるようで
さらに早く起きたりします。
わが家には、マイペースな
スコティッシュのディディ君もいるのですが、
ちーは感受性が強いのかな。
今年は私たちの生活であったり、
いろいろな状況の変化があったので、
彼がストレスを感じることもあったと思います。
最近、顔をくっつけて寝ることを覚えました。
よっぽど眠いのかな・・
病院へ行くのが気分転換に
わが家はちーもディディも、
定期的に動物病院へ通っています。
それは予防接種だったり、健診だったり。
何か病気になってから行くのではなく、
(もちろん何かあれば
早くみつかるのがいいですが)
普段から少しでも、
病院に慣れてほしいとの願いも込めて、です。
さて、ちーが3才になり、
少し前ですが健診のため病院へ行ってきました。
ここしばらく、なんとなく彼がストレスフルな
感じに見えたので、
(刺激がなーい!つまんなーい!みたいな。)
外に出て、いろんなにおいや空気を感じて
ちょっと気分転換になるかなとも思いました。
病院へ行くまでは、ブルブルっと
怖がる時もあるのですが、
着いてしまえば落ち着いて、
終われば余裕の表情。
がんばったことをいっぱいほめてもらい、
お家に帰ってきてお昼寝もして、
なんだかすっきり、いつものちーに戻りました。
血液検査の結果も問題なし。
よかったね、ちー。