左右で瞳孔の開きが違う

アメショーのちーと

スコティッシュのディディは

ともに2歳の男の子です。

お互いにいい遊び相手で、一日に何度か

追いかけっこやプロレスをします。

ちーの方が好奇心が強く、

きゃっきゃしてお昼寝も少ないので、

あまり興奮すると

ディディが見かねて(?)やって来て

相手をしたり、

“いいかげんにしろー”とばかりに

怒ったりします。

この日はちーが興奮ぎみだったか、

二匹で追いかけっこをした後、

ディディが休憩をしているところに

上からちーがジャンプして、

彼のすぐそばに着地(◎_◎;)

ディディはとてもびっくりしたと思います。

珍しく、しっぽの根本が逆立って

ふっくらしていました。

左右の瞳孔の大きさが違う?!

温厚なディディ、さぞびっくりしたよね、と

お顔を見ると、あれ??

左右の目が違います。

え、瞳孔の開き方が違うのです。

わかりやすく言うと、

片方の目はくりくりしていて

もう片方はネコの昼間の目なのです。

片方の目の瞳孔が、開きづらいようでした。

一時間経たないうちに、

だいたい戻ってきたのですが、

念のため獣医さんへ連れて行ってきました。

ディディごめん、反省してます・・・

白目が少し充血してました

獣医さんに着くころには、

左右の目はほぼ同じ大きさで、

光をあてると片方がいくらか、

瞳孔の動きがゆっくりな感じ。

心配していた神経の症状など

他に気になるところはなく、大丈夫そうです。

ただ、自分たちは気づかなかったのですが

瞳孔の動きがにぶかった側の

白目に少し充血があり、

目薬をいただいて帰ってきました。

もしかしたら、ちーと戦っている間に

手が当たったことがあったかもね。

目薬は嫌い~

さてディディくん初めての点眼です。

初回こそなんとかできたのですが、

かなり嫌だったみたいです。

彼は繊細で、頑固なところがあるので、

無理くり押さえつけようとすると、

パニックのようになってダメです。

看護師さんが保定するように、

ネコさんにあまり負担なく押さえられると

いいのですが・・・

ちょっと調べてみましたが、

ディディにはうまくいきませんでした。

それで結局、彼がリラックスして寝ている時に、

まぶたの上側からぽちっと一滴。

でもこれもびっくりするようで、

(ですよね;)

警戒されて、目薬はかなり大変でした。

彼からすると、お薬がしみたのかな

という気もします。

私たちは四苦八苦しましたが、

彼の日常はいつもどおり、

白目の充血もほどなく良くなったみたいです。



内緒のおねだり

お部屋の模様替えをしたら、

少し広くなったみたいに感じます・・

ディディ君のおねだり

ある日、とーちゃんから衝撃の事実を聞きました。

夜、私が寝静まったあと、

スコティッシュのディディが

とーちゃんの足元にスリンスリン♪と、

おねだりに来たそう。

それで、アメショーのちーにも

聞こえないように、こっそり

カリカリを何粒かあげたんだって。

ネコの学習能力は高い

私は子どもの頃柴犬を飼っていて、

犬は犬の賢さがあるな~と思うのですが、

ネコは“マイペース”みたいな

イメージとは違う、

学習能力の高さを感じることがしばしばあります。

わが家はネコごはんの回数が多いです。

でも、彼らのお昼寝によって

時間が前後することがあるので、

一日の全体量を同じにするため

私がごはんを出すタイミングを決めています。

だけど、こっそりおねだりに来たんだって・・。

ごはん、足りなかったかなぁ?

ちーも何か伝えたい時は、

こうして見つめます。

かなりの目力です。

内緒のおねだりが日課に

一回、内緒のお夜食をあげたら

翌日からもディディは寝る前

とーちゃんにおねだりをするようになりました。

何粒か、で満足するようなので、

量をそこまで気にしなくていいと思いました。

こっそりのつもりが

次の日にはちーにバレました。

それからは二匹でおねだりに来ます。

その間、私は知らないフリ~(^_-)

わが家に最近できた内緒の日課です。



早起きになったのは運動会の季節?!

ねむいです・・・

早起きになりました;

アメショーのちーは、

毎朝4~5時に私を起こします。

それが、5時過ぎまで寝させてくれるようになり、

助かるわ~と思ったのも束の間。

また、4時に起こすようになりました。

子ネコの頃はにゃんにゃんないて、

賑やかに走り回ったものですが、

今ではとーちゃんが起きない程度に

そっと呼んで私を起こします。

ゴミ箱を倒したり、

キズを付けずに爪でドアをしゃーとかいたり、

“これをすれば起きる”というのを

よく心得ています。

ひざの上で寝そべったちーが

あくびをした瞬間。

春の運動会?!

あー、やっと、少し長く寝られるようになったのに。。

でもふと思い出したら、

GW前、活動的になった子ネコ達の相手をして

寝不足になった私が、

連休に入った途端に大カゼをひいて

寝込んだことがあったっけ・・。

それと比べるとずいぶん大人しいですが、

運動会の季節なのかもしれません。

今年はこれまでになく、

家で過ごす時間が長い私たち。

外の季節の変化に疎くなりがちですが、

夏に向かっているのね、と

気付かされたのでした。