スコティッシュ ディディが嫌いなにおい

スコティッシュフォールドの

ディディには苦手なにおいがあります。

  • 歯磨き粉

彼は洗面が大好きです。

私たちが歯磨きや身支度をしていると、

イスに乗ってシンクに肘をついて見ています。

でもそんな時、歯磨き粉のにおいがすると

彼はおえーという顔をします。

  • 生姜

食事の支度をしている時、

彼はキッチンのカウンターに座って

見ていることがあります。

そんな時、生の生姜をすりおろしたら

おえーという顔をして逃げてしまいました。

  • 柑橘

これは、お耳のお手入れ用のシートを買った時。

柑橘の香りがついていたのですが、

くさそうな顔をして逃げてしまいました。

彼には合わなかったようです。。

  • コーヒー

マグカップに入れたブラックコーヒーも

彼は苦手です。

私は牛乳をたっぷり入れて飲むせいか

そういう顔をされたことはないのですが、

コーヒーのにおいも、

彼はおえーという顔をするらしいです。

おでこをくっつけて寝るのが好き

刺激の強いにおい、揮発性のものが苦手

アメショーのちーは、特に

苦手なにおいはないように見えますが、

ディディは刺激の強いにおいなどをかぐと

「おえー」という顔をします。

それがあまりに表情豊かなので

笑ってしまうー、ごめん。

好奇心が出てきて

いろんなものに興味を持つのだけど、

彼にとってくさいにおいはかがせないように

気を付けています。



ペットロス⑧はーちゃん3回忌

2019年12月動物霊園にて

先代アメショー、はーちゃんの3回忌を

してきました。

お経は、法要で来られたご家族だけでなく、

その日にお葬式をされた子たちも一緒なので

あー、あれから2年経ったんだなぁと

思い出します。

ペットロスに効いたこと

あの当時は今の、

二匹が走り回っている状況は

想像していなかったけど、

私たちが気持ちを立て直すのに一番

影響力があったのは、結局

新しくニャン達を迎えたことでした。

子ネコに手がかかって、

悲しむ時間が物理的にとれなくなったこと。

それと、はーちゃんを思い出すのは

最期の闘病の場面が多かったのですが、

新入りたちの成長に伴って

彼の子ネコのころや、日常の姿を

自然に思えるようになったからです。

歩くこと

はーちゃんがわが家を卒業して、

涙涙、だったころ。

環境を変えて旅先で

とにかく歩いたことも良かったです。

その後弟たちがやって来て、

特に1年目はめっきりインドアになり、

私は足がむくんできたので(◎_◎;)慌てて

再びウォーキングをするようになりました。

3匹の共生

キャットタワーやキャリーは、

はーちゃんが使っていたものを

今も使っています。

タワーのふちを、ディディが

ぺろぺろとなめていることがあって、

はーちゃんの毛づくろいをしているみたい。

はーちゃんはキャリーは

あまり好きではなかったのですが、

弟2匹は新しく買ったものより

そのキャリーが好きで、

病院へ行ったりお昼寝したりします。

なんだか不思議、

彼らがコミュニケーションを

とっているのかしらー

なんて思うのです。

石川五右衛門、参上!

カエルさんに乗る、ちー。

今日は片づけものをしました。

大きいカエルさんのぬいぐるみ、

どこにしまおうかと・・・

本棚の上に置きました。

この場所、先代アメショーの

はーちゃんが登ったりした場所なので、

彼が(じゃまだよー)って言うかな?

なんて気にしていました。

そしたら、お部屋にやってきた、ちー。

(あれ、上に何かあるぞ)

気づいて、あっという間に登ったら

カエルさんにわしわしと上がって

鎮座です。

天井につきそうな高さです。

彼はここが気に入ったようで、

たまに上がってこのままお昼寝をしたりします。

やるなぁ、ちー。

カエルに乗るって、石川五右衛門の

イメージなのですが

(合っているかはわからないけど)

ここからの眺めは

絶景かな、でしょうね。

ディディくんはこのぬいぐるみは

自分より大きくて近寄りません。

でもちーにとっては、

いいクッションになったようです~