一人前のアメショーになる

お互いがすることをよく見ている

わが家の洗面所は、通りかかると

シンクでディディが寝ていることが

あります。

お風呂につかっているみたいに見え、

つい立ち寄ってなでなでしたり

写真を撮ったりします。

そんな様子を見てか、

ちーもシンクで座っている時が

あります。

彼はここで眠るつもりは

ないようなのですが、

“僕がここにいるのを見つけて~”

と待っているみたいです。

写真を撮ったり、

かまってもらうと満足なのか、

シンクを降りていきます。

一人前のアメショーになる

とーちゃんがパソコンを使っていると、

ちーはそのそばに座って見ています。

彼の仕草や佇まいが、いつの間にか

先代アメショー・はーちゃんのようになって

成長を感じます。

こうやって腕を折って座る仕草、

ベビーちゃんの時はしなかったものね・・

普通に座っている時も、

しっぽを前足にくるんと巻くようになり

ネコらしい仕草が

なんだか大人っぽく見えます。

小さい時は落ち着いて座っていることがなく、

きゃっきゃと走り回っていたから・・

それに伴ってか、気分なのか

甘えて来ない時期があります。

とーちゃんと遊ぶのが楽しいみたい。

あんなにおヒザで寝ていたちーが

素っ気ないなんてさみしい。。

ディディが大きなしっぽで

ブンブン♪とかーちゃんの背中をたたき、

励まされているみたいです。



スコティッシュの夏バテ 初めて毛玉をはく

夏バテかな?

今年は梅雨が長かったので、

昨年より初夏の時期は

涼しく過ごしやすかったのですが、

夏バテかしら?と思う出来事がありました。

ディディくん、いつも大好きな

カリカリのフードを食べません。

食が進まない時は、

とーちゃんやかーちゃんの手のひらに

フードをのせると食べてくれるのですが、

よだれが出て食べづらそうにしています。

いつもは手のひらを汚さず

そっときれいに食べるのに。

気分を替えようと、

違うフードを出すと

食べられたりします。

食欲はあるのに食べづらい、

そんな感じがします。

そんなことが2~3日続き、

一日1回のうんちも連日2回します。

胃腸が弱っているのかな?と

気にしていたところ、

これまで吐いたことがないディディ君が、

夜中に初めて吐きました。

ネコがはくことは珍しくないし、

基本的にはいつもと変わらず

まったく元気です。

普段と少しだけ違うことが

いくつか続いたので、

念のため病院へ行ってきました。

1年ぶりの血液検査

前回血液検査をしたのが

初めて病院へ行った去勢手術の時で、

もう1年経っていたので、

血液検査をすることにしました。

結果、検査でわかる範囲のところには

異常ありませんでした。

食欲はあって元気なので、

胃のお薬と整腸剤をいただいて、

症状が続いたりするようなら再度

伺うことにしました。

毛玉を吐けるようになりました

お薬を飲むうち、

うんちは一日1回のペースに戻り、

だんだんとごはんもスムーズに

食べられるようになりました。

そして明け方、再びディディくんが吐きます。

・・・これはもしや、毛玉?!

これを出したかったのかな。

ディディくんの日常は

通常運転に戻り、

さらに毛玉を出すという技も

習得したのでした。



ペットロス⑥ボロボロのソファ

はーちゃんが使っていたもの

わが家の2匹のネコたちは、

先代アメショーのはーちゃんが

使っていたものを継承して

使っています。

キャットツリー、おトイレ、

キャリー、ごはんのお皿・・・

中でもキャリーは、

はーちゃんは(病院へ行く時に使うので)

普段好んで使ってはいなかったのですが、

ちーもディディもお気に入りの

お昼寝場所になっています。

ボロボロのソファ

はーちゃんが使っていたものは、

買い替えることができない私たち。

中でもソファは、当時一人で

お留守番をする時間の多かった彼が

ここで爪とぎをするのを

OKにしていたので、

合皮の部分がかなり傷んでいます。

これだけじゃない。

はーちゃんが好きなアイロン台、

とーちゃんの椅子の背も、

彼がちょいちょいと手を出して

遊ぶので、糸がほつれています。

あー、家具が買い替えられない。

彼が好きだったものは代え難いのです。

でもそうするといつか

わが家は捨てられない家具で

ぎゅうぎゅうになっちゃうね・・

いつか新しいものを選ぶ時は、

彼も気に入りそうなのに

しよう、か。

ネコに優しい椅子

とーちゃんの椅子が買い替えづらいのには

もう一つ理由があります。

机の前に置く椅子なのですが、

キャスター付きはダメなのです。

・・ネコの足やしっぽを踏むといけないから・・

うーん、当分は

今のままかしらね(^_^;)

スコちゃんのお尻にかさぶた再び

はーちゃんのおもちゃ箱から

ネズミさんを一つ拝借です・・

おしりにかさぶた、再び

暑くなってきたころ。

ディディ君の肛門さまの

12時と6時のあたりに、

ぽちっとかさぶたのようなものができました。

あー、昨年もこの頃だったかな。

うんちのかけらかしらと思ったら、

かさぶたのようなもので

下に小さい皮膚炎があったのでした。

キッチンペーパーを水で浸して、

ちょいちょいとふやかすうちに、

小さいかさぶたはとれました。

以前動物病院でいただいた

お薬を塗っておきます。

もう一つ、大きめのかさぶたは

しっかりくっついていたので

一度にムリをせずそのままに。

のちに、自分でお手入れをして

とれたようで、元の

きれいな肛門さまになっていました。

お気に入りの洗面台でお昼寝中~

お手入れは眠い時がしやすい

お尻をふいてあげるのも、

お薬を塗るのも、

午後の眠そうな時だとうちは

あまり嫌がりません。

赤ちゃんネコがお母さんに

お尻をなめてもらうのに近いのか

(わからないですがー)

大人しくしててくれます。

かさぶたがあると引っ張られるとか

痛さがあるのかな・・?

きれいになった後は

しっぽが上向きで

ご機嫌な感じです(*’ω’*)