ますます活発になるスコちゃん ネコの痔?のその後

キッチンマットの下に何かあるのかな?

いっぱい遊んで、ディディは次第に

活発になりました

秋以降、体重が増えてきたちーの

体重管理を意識したところ、

ディディも200~300gくらい体重が減りました。

この子はダイエットの必要はなかったのですが、

体重が減ってフットワークが軽くなったのか、

以前より活発に動くようになりました。

2018年の年末~年始の時期で、

いつもより沢山あそんであげることが

できたのがよかったように思います。

ディディは普段、朝晩のころ

きゃっきゃ♪している時間があります。

それ以外にも、このお休み中

レーザーポインターを出すと

ダッシュして追いかけたり

じゃれるようになりました。

そしてだんだん自己主張をするようにも

なってきました。

ちーは洗面台で蛇口からお水を飲むのが

好きなのですが、

ディディも「ぼくも洗面台にあげて」

と訴えるようになりました。

(ディディは洗面台の高さに一人で

ジャンプして上がれません。

台を一段使うか、だっこして上げます)

スコティッシュのもともとも性格なのか、

この子はブリティッシュが入っているので

ブリちゃん由来の性格なのか、

ディディは我が強いところがあります。

以前まではちーに気を遣うのか

大人しい様子だったのですが、

次第にこの子らしい性格が出てきて

一生懸命な様子も

かわいいなと思います。 

ディディのおしりのその後

以前、肛門さまに小さい皮膚炎ができて、

「痔かしら??」と驚いたのですが、

次第に皮膚炎ができにくくなりました。

大人になるにつれ

おしりのお手入れも上手になってきたみたい。

おしりがずいぶんきれいになりました。

たまに、皮膚炎なのか

肛門さまに小さなかさぶたができた時は

ぽちっと軟膏を塗ります。でも

かさぶたは以前のように大きくならず、

お薬を塗るなり、自分でお手入れするなり

対処できているようです。

ちーもディディも、

1歳をすぎる頃までは

ずいぶん病院へ通いました。

でもこの頃にはずいぶん落ち着いて、

ちょっと成長を感じます。

わきにくっついてお昼寝をするちー

まだまだ甘えん坊のようで。。