ネコの運動会と防音マット

今日も病院へ行ってきたんだね、

お疲れさま~

と労わっているような

ちーとディディです。


耳ダニの治療は根気強く、

1か月くらいかかったかなぁ。

よくがんばって通いました。

二人ともすっかり治ってよかったね^^


ネコの運動会と防音

元気いっぱいのちーとディディ、

運動会がかなり激しいです。

小さい頃は、夜・深夜・早朝

お構いなしだったので、

かーちゃんが起きて相手をしていたこともありました。


1歳が近くなってくると

少しずつ生活のリズムができるというか、

運動会も寝る前と早朝とか

時間が決まってきます。

でも夜遅い時間に廊下を二人で

ダッシュすると、

うちはマンションなので

下のお家のかたにうるさくないか

ヒヤヒヤすることも。。

そんなわけで、防音マットを買いました。

ディディ、いつの間にか

スコ座りが上手になったね^^


床に何を敷こうかな・・

書籍や雑誌で、ネコと暮らす住まいの工夫を

いろいろ拝見します。

キャットウォークとか、賃貸でもできるDIYも

紹介されていたりしますよね。

どれもとても興味深くて、

うちもいつかは・・むふふ(#^^#)と

思うのですが、

意外と重要なの、床材じゃないかなと

思ったりします。


元気に遊びまわれるように、かつ

ご近所にご迷惑にならないように。

床に何を敷こうかと、

コルク材とか、カーペットとか考えて、

まずは試しに

TWO-ONE STYLEの防音マット

(ブラウン)を買いました。

これをとても気に入って、

同じものを買い足し4セット使っています。


こういうジョイントのマット、

小さい子どもさんがいるお宅では

遊ぶスペースにかわいいカラフルなのが

敷いてあったりしますよね。


自分たちが気に入ったのは

この色合いがわりとシックで、

実際敷いてみたときに

インテリアなどからあまりうかないのが

使いやすいと思いました。

それで、広く敷いてもいいなと。


夜~朝だけ出して、

昼間は片づけてもよし。

私は足裏の感触も気に入っていて、

この上でストレッチをしたりします。

何かを敷くことで、

ネコたちにとって良かったのが、

フローリングのままよりもすべりにくいです。

足腰の負荷が軽減されるのではと思います。


このマット、使い始めは

水ぶきなどしてから使うといいですよ~。