毛玉をはかないネコの毛球症対策

スコティッシュの体調管理

ディディの体調で一つだけ

気になっていることがあります。

それは、たまに咳をすること。

月に2~3回くらい、

コホッコホッと

小さい咳をすることがあります。

ごはんの後とか

決まったタイミングではないです。

お家に来た頃からで、

増えも減りもしないのですが、

何かのタイミングで検査をして

いただこうと思っています。


毛玉をはかないネコの毛球症対策

咳と関係があるのかはわかりませんが、

ディディはちーと違い、

毛玉をはきません。

ちーはきゃっきゃしていて、

ごはんを一気に食べた後

はいてしまうこともあるのですが、

この子がはくのは見たことがありません。

ディディは毛がもふもふしているので、

毛玉がお腹にたまらないか

それも気にかかります。


それで、獣医さんにかかった時に

ご相談をして、

「ラキサトーン」をなめさせることにしました。

これは、飲み込んだ毛が

うんちに出るのを助けるもの。

歯磨き粉のようなチューブに入っていて、

私はスプーンにとって量って与えます。


毛がお腹にたまった結果、

手術をして取り出さないといけない子も

いるそうで、

それを避けたいというねらいです。


ディディは週2回、これに

ちゅーるを少しまぜてなめています。

そのままでなめさせた方が

いいようなのですが、

甘い香りとねばっとした触感は

神経質なディディにはどうだろう。。。


この子にとって

はじめの印象が悪いと

今後食べるのが難しいかなと思ったので、

最初はちゅーるを同量くらい出して

よく混ぜて与えました。

徐々にちゅーるの量を少なくしても

上手に食べています。


お数珠みたい

ディディはかーちゃんの髪の毛が

好きなようで、

(動きがおもしろいみたいです)

髪に「わふっ♪」と飛びついたり、

床に落ちている髪を見つけて、

ちょいちょいと手でさわって

遊んでいることがあります。

とても注意深く見ているので、

おもしろいものを見つけるなーと

思うのですが、

ある時、ディディのうんちが

お数珠のようにつながってて・・

あららー、飲み込んじゃったのね(*_*;

出てきてよかった、というか、

気を付けてお掃除しなきゃと思ったのでした。

真夏でもちーは足の上で寝ます・・・