スコティッシュの夏バテと私のつくおき

地震のあと

落ち着いてきたころ。


暑くなりました・・

ディディくん、初めての夏に早くもバテぎみです。

もふもふの毛も衣替えのころで、

ブラッシングをして少しでも軽くします。

暑くなってきたり、エアコンを使うようになったり、

体が慣れないのか食欲が少し落ちたので

ごはんの間の時間にネコ用スープの

パウチを出しました。

水分補給をかねて。


これは自分がお医者さんから聞いたことですが、

子どもさんがカゼをひいた時など

脱水を起こすのがこわいそうで、

水分補給が大事。

そんなことを思い出しての、スープです。


ディディは次第に体が慣れたようで

普段どおり食べるようになりましたが、

この頃のなごり&

ちーがパウチのごはんが大好きで、

毎日のごはんにドライとウェットの

両方を出すようになりました。

ディディのいるあたり、台がひんやり

気持ち良いみたいです。

一日に何度かここへお昼寝をしに来ます。


ネコのいる生活と“つくおき”

わが家はネコ中心の生活なので、

ネコたちがキッチンから離れている間に

かーちゃんは自分たちの食事の

支度をします。

それで活用したのが「つくりおき」の副菜。

主菜のお肉やお魚は

焼くだけでも一品になりますが、

副菜まで同時に仕上げようとすると

時間がかかります。

それで、ネコたちが別の場所で

ぐっすり寝ている間に、

1つ、2つと副菜を作って

冷蔵庫へ入れておくことにしました。


ちーは小さい頃、キッチンでもなんでも

好奇心で飛んできましたし、

暑くなったらディディが涼みに来ます。

二人が出入りしているところで

料理するのを避けるため

活用したつくりおきですが、

おいしくてお日持ちもするので

助かりました(^ω^)